「やっぱり、交差点だよ」そんなに、交差点は好立地か? 連載83-1

売上予測 30年の実績

048-711-7195

107-0062 東京都港区南青山2-2-15-942

月~金 9:00~18:00

lv_r

「やっぱり、交差点だよ」そんなに、交差点は好立地か? 連載83-1

店長の立地,立地について,飲食店経営

2021/02/28 「やっぱり、交差点だよ」そんなに、交差点は好立地か? 連載83-1

郊外ロードサイドで、店舗を運営していて、「やっぱり、交差点じゃないと立地はだめだよ」のような話をあなたは聞いたことがありませんか?

「そうかあ、交差点じゃないから、うちはお客さんが来ないのか」と納得してたりしませんか?

 

10年ほど前、ある大手新聞で「外食産業も出店できる立地がない。

日本中の交差点をチェーン店が取り尽したからだ」という主旨の文章をどこかの大学教授が書いていました。

この教授も、「交差点立地こそ良い立地、それ以外はだめ立地」と思い込んでいるようです、

 

しかし、本当にそうでしょうか?

 

そこで、千葉県に出店している大手和食店の立地を地図上で調査しました。比較的郊外立地が多い業態なので調査に適しているからです。

夢庵、和食さと、華屋与兵衛、とんでん、味の民芸の4ブランド(企業)、100店です(図1の○印)。

%e5%9b%b31

 

すると、確かに「交差点の角地にある」という立地が一番多く、40店舗ありました(図2グラフ。

 

交差点立地

 

ただし、その過半数の21ヶ所は、「T字路交差点」でした)。それだけ、各チェーン企業は、交差点を優良立地だと認めていると言えそうです。

 

 

 

しかし、交差点が優良立地と見なされやすい理由は何でしょう。

 

その理由は3つあると考えられます。

 

 

 

まず、第1に 「交差点が商圏を拡げる働きをする」と思われるからです。

通常の道は、2方向からしか来られませんが、交差点では、4方向から来られます。

T字路なら3方向、五差路なら5方向から、人々が集まってくるというわけです。

 

つまり、広い範囲に商圏が広がります。商圏が広がれば、売上も高くなります。

 

 

 

 

 

「やっぱり、交差点だよ」そんなに、交差点は好立地か? 連載83-2 へ進む


 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
林原安徳:有)ソルブは、立地と高精度/売上予測で「不振店」を根絶します。

東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942 有限会社ソルブ
電話 03-3538-6603 メール問合せは、こちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

TOP