東京都港区南青山2-2-15
店長なら同時にできる、人手確保と顧客獲得 連載119-1
「商圏」という見方をすると、店で働く従業員の確保も、店に来られる顧客の確保もほとんど同じことだということに気づきます。
それは、働く側に立つ人も飲食する側に立つ人も、たいていは同じ「商圏」内にいるからです(注)。
ですから、客数を増やそうと思ったら、まずは従業員に働きかけてみることをお勧めします。
従業員に店の割引券やイベント参加券を渡して知り合いに配布してもらうと
良い顧客をたくさん連れてきてもらえます。
その反対に、従業員をリクルートしたいと思ったら、
客席で食事をしているお客さまに声をかけてみて、
あるいは世間話のついでに、従業員募集の話しをしてみれば、
良い従業員を紹介してもらえたり、お客さまご自身が働いてくれるようになったりするものです。
お店に来てくれている人は、時にお客さまになってくれたり、時に働いてくれるようになったり、うまく切り替わってくれてるものです。
ですから、「うちは人手が足りなくて・・」とこぼしているのは、「うちはお客さんが少なくて・・・」とこぼしていることと同じなのです。
お客さんが来店する理由は何だと思いますか?
「良いメニュー(商品)・サービスがあるから」だと思う人が一番多いでしょう。
確かにそれは間違ってはいないのですが、お客さまが本当にこだわっているのは、別にあります。
300店以上を運営しているある大手の飲食レストランチェーンが来店するお客さまにアンケートした結果、
「お店を選んだ理由は」に対する答えで一番多かったのは
「通りすがり」の34%と
「近い」の27%で合計61%、
「料理」23%や「雰囲気」7%、「サービス」2%をはるかに上回っていました。
図1 ある大手チェンレストランが調査したアンケート結果
注 購買流入がひじょうに大きな超広域マーケットや就業者流入が大きいオフィス性向が高い地域などはこうしたことが当てはまりません。
店長なら同時にできる、人手確保と顧客獲得 連載119-2 へ進む
東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942 有限会社ソルブ 電話 03-3538-6603 メール問合せは、こちら ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
24/09/08
23/06/12
22/05/20
TOP
「商圏」という見方をすると、店で働く従業員の確保も、店に来られる顧客の確保もほとんど同じことだということに気づきます。
それは、働く側に立つ人も飲食する側に立つ人も、たいていは同じ「商圏」内にいるからです(注)。
ですから、客数を増やそうと思ったら、まずは従業員に働きかけてみることをお勧めします。
従業員に店の割引券やイベント参加券を渡して知り合いに配布してもらうと
良い顧客をたくさん連れてきてもらえます。
その反対に、従業員をリクルートしたいと思ったら、
客席で食事をしているお客さまに声をかけてみて、
あるいは世間話のついでに、従業員募集の話しをしてみれば、
良い従業員を紹介してもらえたり、お客さまご自身が働いてくれるようになったりするものです。
お店に来てくれている人は、時にお客さまになってくれたり、時に働いてくれるようになったり、うまく切り替わってくれてるものです。
ですから、「うちは人手が足りなくて・・」とこぼしているのは、「うちはお客さんが少なくて・・・」とこぼしていることと同じなのです。
お客さんが店に来る理由
お客さんが来店する理由は何だと思いますか?
「良いメニュー(商品)・サービスがあるから」だと思う人が一番多いでしょう。
確かにそれは間違ってはいないのですが、お客さまが本当にこだわっているのは、別にあります。
300店以上を運営しているある大手の飲食レストランチェーンが来店するお客さまにアンケートした結果、
「お店を選んだ理由は」に対する答えで一番多かったのは
「通りすがり」の34%と
「近い」の27%で合計61%、
「料理」23%や「雰囲気」7%、「サービス」2%をはるかに上回っていました。
図1 ある大手チェンレストランが調査したアンケート結果
注 購買流入がひじょうに大きな超広域マーケットや就業者流入が大きいオフィス性向が高い地域などはこうしたことが当てはまりません。
店長なら同時にできる、人手確保と顧客獲得 連載119-2 へ進む
統計てきめん2プレミアのダウロードサイト
統計てきめん2プレミアの紹介動画5分
林原安徳:有)ソルブは、立地と高精度/売上予測で「不振店」を根絶します。
東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942 有限会社ソルブ
電話 03-3538-6603 メール問合せは、こちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆