受付時間 | 平日 9:30~17:00
定休日 | 土・日・祭日
受付時間 | 平日 9:30~17:00
定休日 | 土・日・祭日
地域ポテンシャルを視覚化
エリア戦略・販促計画など、経営判断の強い味方
実際、不振店に陥る店の10店中8店は立地が原因と見られます。
開店に向けて商品やサービスを吟味し、広告宣伝活動や販売促進プロモーションもしっかり行い、人材を集めてじゅうぶんなトレーニングも行い…それでも不振店になってしまった。
いったい何が間違っていたのか…。
たった一つあなたが間違ってしまったのは、”立地を見極める”ことだったのでしょう。
事実、多くのお店が、単に「立地を誤った」だけでクローズしています。
これは、個人店だけの問題ではありません。昔は一世を風靡したチェーン企業も、「立地の誤り」だけが理由でクローズや廃業に追い込まれています。
これは、多くの方が土地を選ぶ際に、仲介業者さんの「好立地の物件」「商売にぴったりの物件」など甘い言葉を信じてしまうためです。もちろん、起業家・経営者のあなたがそうならば、会社のスタッフも同じように簡単に乗ってしまうでしょう。
しかし、正しく立地を見極めることができれば、このような最悪の結果は起こらないのです。そのためには、”勘と経験”ではない「売上予測」が必要不可欠です。
”勘と経験”で物件を選んでしまうと、「不振店」や、「不振店予備軍」になります。
不振店になって売上が少ないと、人件費の削減や長時間労働、給与カットに繋がり、辞めてしまうスタッフも出てくるでしょう。人手が足りなくなると商品やサービスの水準が落ちてしまい、客離れをさらに加速させてしまいます。このような悪循環を打破するのは不可能ではないとしても、非常に困難でしょう。
閉店して新しく出店しても、結局、正しく立地を見極められなければ同じことの繰り返しになってしまいます。そのうち資金繰りもつかなくなり、会社が倒産してしまいます。そうなってしまうと、あなたが受ける苦悩はいかばかりでしょう。
では、立地に自信がない”あなた”は、どうやって出店していけばよいのでしょう?店舗を増やしたいと願うあなたがとれる道は2つだけです。
1つは、今まで通りのやり方を続ける方法です。しかし、この方法では、巨額の資金を追加して立地の教訓をすべて身に付けるまで、100店も200店も出し続けなければならないでしょう。余程の資金力がない限り、出店数が増える前に会社はなくなってしまいます。
もう1つの方法は、”立地を見極める”ための勉強をどこかですることです。
しかし、日本の現状では立地について教えてくれる学校や専門学校、セミナーはありません。指導してくれるコンサルタントもいません。もちろん、物件毎に立地の良否から売上予測まで行っている調査会社もありません。つまり、これも難しい選択肢と言えます。
立地を見極めるとは、高精度な売上予測ができることです。売上予測ができて、必要な経費をコントロールすれば、「不振店」は生まれません。さらに言えば、「高精度/売上予測」は、不振店を駆逐します。
そして、高精度な売上予測をするために、必要不可欠であるものの一つが、「しっかりとした商圏データの取得」です。
物件の周辺にターゲット客層はいるのか、住民の年齢層は業態に適しているのか、商圏ポテンシャルは成長傾向なのか衰退傾向なのか、店舗から見て東西南北どちらの方向にどれくらいの商圏の拡がりがあるのか、などなど…。様々な統計データを取得し商圏を分析することが、売上予測のための第一歩であり、ひいては、盤石な店舗展開をもたらすための秘訣なのです。
「統計てきめん2プレミア」は、簡単操作で知りたい情報がすぐにわかる高精度の商圏分析ソフトです。日本全国のデータを網羅する豊富なデータがあるからこそ、商圏内の特徴やターゲットをたちどころに把握できます。
他社のGISだと有料(数十万円~)の
データが標準搭載!
「高性能だけど使い方が難しくて分からない」ものではなく、
現場で商圏分析と売上予測をコンサルティングしてきた
プロの目線で、
現「必要最低限」かつ「最重要」な
データと機能を揃えました。
導入コストが一般的な商圏分析ソフトよりも安く、期間ライセンス制なので使用頻度に合わせて利用期間が選べます。もちろん、利用期間の延長も可能です。データ更新に伴う費用は発生せず、年間保守料・データ更新料は期間ライセンス料金(有料)に含まれています。
商圏分析ソフトを使う場合、使い勝手の良さは重要です。「年齢別人口」や「年収別世帯数(推計値)」の分析が、わずか1クリックで表示可能!パソコン初心者の方も簡単にエリアのデータを集計でき、他のアプリへのコピー&ペーストで資料作成も楽々です。
国勢調査や商業統計調査、年収別世帯数推計値などののべ3,900項目以上の豊富なデータが揃っています。人口予測機能や行動ベクトルは標準装備!データ量や分析機能には自信があります。ぜひ、他のソフトやサービスと比較してください!
売上予測理論「SORBICS(ソルビクス)」に基づいたコンサルティングと合わせて、より精度の高い商圏分析も可能です。これまでの指導実績と調査実績を裏付けに、最高の立地水準をご提示します。不振店を絶対に出したくないとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
せっかく導入しても、操作が難解で扱えないような商圏ソフトでは導入費用も無駄になってしまいます。
その点、「統計てきめん2プレミア」は使いやすいようにプログラミング開発したので、初心者の方も簡単に扱えます。
例えば、商圏の年齢別人口も1クリックでの表示が可能です。
わずか1回~2回クリックで集計・グラフ表示でき、グラフやデータはコピーできます。エクセルなど他のアプリに貼り付ければ、各種資料作成も簡単です。
多彩な標準搭載機能で、知りたいデータがすぐに取得できます。
繁盛店を作るには、ターゲットの多いエリアを選んで出店していくことが重要です。この機能を使えば、周辺住民の5歳刻み年齢(人口ピラミッド)が一目で分かります。これにより、ターゲット客層が多いエリアなのかが分かると同時に、どういった層にアプローチをかけることで、より集客増を狙えるかが掴めます。
将来に渡って長期的な繁盛を見込むためには、地域のポテンシャルがどう推移していくかを考えなければなりません。この機能は、周辺の人口が、今後増加していくのか、それとも減少していくのか、過去の人口の推移を元に推計値を算出します。単純な総数の変化のみならず、出生率・死亡率等のデータを元に、5歳刻みの年齢別に算出することが可能です。
人口の推移はもちろんのこと、商業ポテンシャルの推移も、過去5回分のデータから読み取ることができます。人口が増えていても、商業的に衰退している地域や、またその逆に、人口は減っているけれども商業的に発展しているエリアなどを見つけることができ、多角的に商圏の状態を把握することが可能になります。
国勢調査および住宅・土地統計調査のデータから、地域の年収別世帯数を推計します。住民の所得水準からは、その地域の購買力を推し測ることができ、出店判断に大きな参考となります。また、こうした年収別世帯数のデータは、効果的な集客キャンペーンやポスティング等に応用することも可能です。
高齢化に伴い、介護市場は需要が高まっています。周辺人口に対する、要介護者の比率を推計するこの分析機能を用いることで、対象エリアの要介護者数や、介護事業のニーズを可視化することができ、事業計画に役立てることが可能となります。
周辺の人々が日常的にどういった方向への行動をしているのかシミュレーションした「行動ベクトル表示」
定間隔の円を描くことで、どのように商圏が拡がっているのかが把握しやすくなる「スケール円表示」
それぞれのメッシュひとつひとつの統計データを表示し、商圏内の状況を細かく見られるようにする「統計値表示」
さらにメッシュごとにも年齢別人口・年収別世帯数などのグラフを表示し、ターゲット客層がいる場所をピンポイントで割り出せる「メッシュ別分析表示」
3,900項目以上の豊富な統計で
多角的な商圏分析。
開業立地の判定に必要な
データ収集も効率的に!
ビジネスを展開するエリアの
住民特性や商業ポテンシャル、
将来性などを数値で把握。
経営者の必携ツールです!
折り込み広告・ポスティングなど
各種プロモーションの
ターゲット選定に!
費用対効果がアップ!
販売促進・顧客分析に活躍!
ターゲットに応じた無駄のない
販促計画が立てられる
店舗開発や売上予測の
データ取得に活躍!
実現性の高い事業計画を実現
経営企画・マーケティング
戦略立案に活躍!
商圏の特性にあわせた
アプローチができる
診療圏分析・患者数予測に活躍!
経営を安定化させるための
改善策を講じられる
クライアントへの
アドバイスに活躍!
情報収集にかかる
時間・手間を大幅削減
「統計てきめん2プレミア」で、地図が搭載されたこと、多角形商圏が設定出来るようになったことで、「正確な商圏データを調べるのが難しい」という課題が一気にクリアされました!!凄く助かっています。
医院や介護施設の新規開業を手掛けて10余年。「統計てきめん2プレミア」を知り、早速、個人で導入したところ、大幅な時間短縮を図ることが出来ました。早く正確に様々なデータが取得出来るので助かっています。
出店希望地のマーケティングの基本調査ツールとして、「統計てきめん2プレミア」を2年前に導入いたしましたところ、従来の資料作成に要する時間が1/3で済むようになりました。少人数の企業でも気軽に導入していただける、すばらしいソフトだと思います。
「統計てきめん」は、お求めやすい
期間ライセンス制です。
長期利用もスポット利用(最短1ヶ月)
もできます。
ご利用頻度に応じてお選びください。
※イメージ図です
売切り版 | 507,223円(税込) |
---|
1ヶ月 (31日分) | 8,172円(税込) |
---|---|
3ヶ月 (92日分) | 24,096円(税込) |
6ヶ月 (183日分) | 46,934円(税込) |
1年 (366日分) | 89,048円(税込) |
3年 (1092日分) | 205,334円(税込) |
地図ソフト「スーパーマップルデジタル」を入手します。
「統計てきめん2プレミア」をダウンロードします。
後はインストールするだけで、7日間は無料で使用可能‼
その後、継続で
ご利用になられたい場合は、
期間ライセンスをご購入ください。
以下のお問い合わせフォームから
『ユーザー登録』を
していただくことで、
1ヶ月(31日分)ライセンスを
無料プレゼント!
立地を見極め不振店根絶!
高精度商圏分析ソフト
「統計てきめん2プレミア」の導入はこちら
受付時間 | 平日 9:30~17:00
定休日 | 土・日・祭日
受付時間 | 平日 9:30~17:00
定休日 | 土・日・祭日
*の付いている項目は必須入力です。
昭和31年、さいたま市に生まれる(山羊座)
浦和高校、東京大学農学部卒業後、1980年 日本マクドナルド株式会社入社
(店長・スーパーバイザーを経て)出店調査部チーフ、超高精度売上予測モデル・専用GISを企画/開発 1990年 同社退社。
1994年 有限会社ソルブ設立
誰でも高精度/売上予測モデルを作れるような仕組みSORBICSを作りこれを用いて、チェーン店展開する多くの大小チェーン企業をコンサルティングし、中立公平で高い精度の「立地調査と売上予測」ができる部門を次々と立ち上げている。
支援先の業種業態は、和食・洋食レストラン・和/洋ファストフード・居酒屋・コンビニ・宅配・HMR・アミューズメント・ドラッグストア・歯科/一般医院・携帯電話ショップ・専門店等多岐にわたっている。
立地の応用として、売上げを増大させる看板を製作設置するための理論SIGHNEFFECT(サイネフェクト)やチェーン全体のブランドを創造する出店戦略理論BRANDAREA(ブランデリア)を独自に構築し、実践応用している。
また、個人や企業からの個別の調査も行うとともに、統計データの提供、WEBでのノウハウ提供、ソフトウェアの販売など「立地・売上予測」にフォーカスした事業を展開している。
会社名 | 有限会社ソルブ |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15ウィン青山942 |
電話 | 03-3538-6603 |
受付時間 | 平日 9:30~17:00 |
定休日 | 土・日・祭日 |
URL | https://sorb.co.jp/ |