行動ベクトルを見極めることで、立地の良否は決まる。連載16-1

売上予測 30年の実績

048-711-7195

107-0062 東京都港区南青山2-2-15-942

月~金 9:00~18:00

lv_r

行動ベクトルを見極めることで、立地の良否は決まる。連載16-1

店長の立地,出店戦略,飲食店経営

2020/11/02 行動ベクトルを見極めることで、立地の良否は決まる。連載16-1

行動ベクトルを見極めることで、立地の良否は決まる

 

いよいよ節電も本格的になってきました。みなさまのお店やご家庭ではじゅうぶんな節電対策は済みましたか?列島の非常時です。みんなで頑張って乗り切りましょう。

さて、今回の立地のキーワードは「行動ベクトル」です。

「行動ベクトル」と言うとちょっと耳慣れない言葉なので、何か難しいことのように思えますが、そんなことはありませんからご安心ください。ベクトルとは、矢印とか方向といった意味がありますが、要するに、「行動ベクトル」とは、「人々が向かっていく方向」というものです。

 

行動ベクトル

 

たとえば、駅があるとその周辺の人々の行動は、駅に向かっていることが多いですね。大型小売店があれば、その店の方向に向かいますね。つまり、前者のような場合、「人々の行動ベクトルは駅に向かっている」と表現し、後者の場合は、「大型小売店に向かっている」になります。

 

もし、駅や大型小売店と人々との間に、行動を妨げるものが何もなければ、その歩いた後は真っ直ぐな直線になるはずです。これが行動ベクトルです。しかし、現実には、道路があり、川や交差点や横断歩道等さまざまな障害物があるために、真っ直ぐ進むことはままなりません。道に沿った動きにならざるを得ません。こういうとき、人々の歩いた後を、行動線(略して動線)と呼びます。

 

行動ベクトルは、障害がない場合の進行すべき理想的な方向を指しています。

ですから、ときどき人々は日常の行動線とは、違った道筋を使うことがあるのです。結果的に同じ駅に出られれば良いのですから、ときどきは「別の道を行ってみよう」と冒険することがあります。

 

 

通勤や買い物は、つねに同じ道、同じ店の前しか通りません、そういう頑固な方はいますか?まず、少ないですよね。むしろ、たまに違った道や交差点を通ったりしませんか。

そういう小さな冒険をすると、その道筋に、新しい発見をすることがありますね。こ洒落たお店や美しい風景、あるいは面白い置物を見つけたりします。

 

 

「統計てきめん」の地図使用承認(C)昭文社第51G083号)

 

 

行動ベクトルを見極めることで、立地の良否は決まる。連載16-2 へ続く

 


 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
林原安徳:有)ソルブは、立地と高精度/売上予測で「不振店」を根絶します。

東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942 有限会社ソルブ
電話 03-3538-6603 メール問合せは、こちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

TOP