商圏情報の入手法でわかる店舗開発マンの真剣度。連載3-1

売上予測 30年の実績

048-711-7195

107-0062 東京都港区南青山2-2-15-942

月~金 9:00~18:00

lv_r

商圏情報の入手法でわかる店舗開発マンの真剣度。連載3-1

店長の立地,商圏,店舗開発,飲食店経営

2020/10/20 商圏情報の入手法でわかる店舗開発マンの真剣度。連載3-1

 

いよいよ初夏ですね。

しかし、油断はできません。

今年は早くもエルニーニョが発生しており、加えて、アイスランドの火山大爆発で、世界中の人々の生活に悪い影響が及ぶことが懸念されています。


 私たち「食」に携わる者にとってこれから起こるであろう異常気象には敏感、切実にならざるを得ません。

 

 

切実といえば、店舗開発もたいへん「切実」な問題に直面しています。

 

ここ数年続いた開店業務の凍結で、より精度の高い出店が求められるようになっているからです。

 

商圏分析図5

 

加えて、どこの飲食チェーン企業も人材不足から人材枯渇に移行し始めています。

 

店を増やさなければ、立地のリスクは回避できても増収できず、既存店の売上げが落ちてきているためどんどん全体の売上げがシュリンク(縮小)してしまいます。

かといって、人材もいないのに、いても立地を判断できないのに店を増やせばたちまち赤字のオンパレードになるのは目に見えている。

実に「切実」です。

 

 

ですから、店舗開発を行っている人は、個人起業家も含め、このコーナーをよく読んで早く“立地のイロハ”を身に着けて行ってください。

 

さて、きょうの本題は、「商圏情報の入手法」です。といっても難しい話をしようというのではありません。“商圏情報の把握もせずに、店を出してはいけない”ということを話したいと思います。

 

 

物件の良否は、その立地によって、商圏の状態もマチマチです。

そして、物件自体のこと、つまり、人や車からの視界性評価やインアウトのしやすさ、あるいは面積や間口の大きさといったことの前に、その商圏を知っておくことはとても大切です。

 

なぜなら、駅に隣接しているとか、商業TGの直前にあるとか、どんなに立地が良い場合でも、そこの商圏が悪ければ、期待した通りの売上げは望めないからです。

 

逆に、駅から離れている、TGも近くにないというような場合でも、商圏が良いと驚くほど高い売上げになったりするのです。

 

 

マクドナルドの開店でもそういうことはしばしば起こりました。

なぜこんなに売れるのだろうと首をかしげるばかりの大繁盛してしまう店が時々現れたのです。

 

当時は、今ほど、商圏の実体について知るすべがありませんでしたので、出店してみて初めて、その商圏の良質性がわかったものです。

 

(余談になりますが、そういう店が現れると、「その商圏は【(マクドナルドを)待ってたエリア】だったんだよ」と、調査担当者は弁明するしかなかったのです)

 

所得情報図10

 

商圏が良い、悪いとはどういうことを指すのでしょう。これには3通りの意味があります。


(1)まず、「量」の問題です。それは「商圏の広がり、または商圏の制約」と「密度」を掛け合わせたものです。

 

要するに、商圏が道路に沿ってどこまで広がる可能性を持っているのか、あるいは、どこで、大河川や幹線道路などの大きな制約を受けるのかを知ることです。

 

「密度」とは、人口密度、世帯数密度のことを指します。言わずもがな商圏が大きいほど、大きな売上げを望めます。

 

 

 

 

 

 

商圏情報の入手法でわかる店舗開発マンの真剣度。連載3-2 へ続く

 

 


 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
林原安徳:有)ソルブは、立地と高精度/売上予測で「不振店」を根絶します。

東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942 有限会社ソルブ
電話 03-3538-6603 メール問合せは、こちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

TOP