現在の日本国の諸問題を解決する政策は、実は明確です。

売上予測 30年の実績

048-711-7195

107-0062 東京都港区南青山2-2-15-942

月~金 9:00~18:00

lv_r

現在の日本国の諸問題を解決する政策は、実は明確です。

立地経済学 事始め

2018/11/25 現在の日本国の諸問題を解決する政策は、実は明確です。

● 消費税増税、政府支出削減といった緊縮財政を止める

● 長期計画に基づき東京圏ではなく、
  地方を中心に高速道路、高速鉄道(新幹線)といった交通インフラを整備する

● 都心部以上に人手不足になっている地方において、
  企業の生産性向上を支援する制度を整備

● 都心部(特に東京圏)から地方に移転する企業、
  国民に税制優遇措置を講じる
 公共事業、医療、介護、教育、治安維持、防衛など、
 「政府が提供するサービス」で働く生産者の労務単価を引き上げる

上記により、「デフレ脱却」「地方創生」「東京一極集中の解消」
「生産性向上」「実質賃金の上昇」「人手不足解消」「社会保障の維持」等、
日本が抱える課題を全て達成できます。

ちなみに、「社会保障制度の維持」について、
「1990年には、65歳以上の高齢者一人を5.8人の現役世代で支えていた。高齢者人口がピークとなる2040年には1.5人で支えることになり、
社会保障を含む財政が崩壊する」

といったレトリックで悲観論、破綻論を説く連中が少なくないですが、
日本の社会保障に「おカネの問題」はありません。

日本の社会保障制度は、おカネではなく「供給能力の不足」
つまりはインフレギャップの問題なのです。

年金受給世代(高齢者)が消費をしようとしても、
モノやサービスが十分に供給されない。

これこそが、真の意味の社会保障制度の「崩壊」になります。

もっとも、インフレギャップは「生産性向上」で解消できます。

具体的には、毎年わずか0.6%の生産性向上を続ければ、
日本の社会保障制度は普通に維持されます。

(詳しくは、メルマガ 週刊三橋貴明
 http://www.mag2.com/m/P0007991.html )

さて、改めて日本の課題を達成する政策を見ると、
ことごとく「財政の拡大」であることが理解できるはずです。

緊縮の中止も、インフラ整備も、生産性向上支援も、
地方移転支援も、公共サービス従事者の労務単価引き上げも、
全て財政の拡大に該当します。

要するに、日本がこのまま緊縮財政路線を走り続ける限り、
我が国の諸問題は「全て」解決することができないのです。

緊縮財政路線を推進するのは、もちろん財務省です。

財務省に象徴される緊縮財政が、
まさに日本を滅ぼしつつあるのが理解できるはずです。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
私は、立地と高精度/売上予測で「不振店」を根絶します。

 

お電話 048-711-7195 メール問合せは、こちら
有)ソルブ  林原安徳
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

000%e7%b7%8a%e7%b8%ae%e8%b2%a1%e6%94%bf%e8%b7%af%e7%b7%9a

TOP