店に入りにくいのは悪い立地-2

売上予測 30年の実績

048-711-7195

107-0062 東京都港区南青山2-2-15-942

月~金 9:00~18:00

lv_r

店に入りにくいのは悪い立地-2

立地について,視界性・看板,飲食店経営

2018/05/08 店に入りにくいのは悪い立地-2

4)。近隣の商店も困っているはずですので、商店街や役所に協力を呼びかけ、改善を促す努力を怠ってはいけません。ただし、自店の前だけ自転車がなければ良いという考えはいけません。

さらに、店の床面が路面より高かったりする=悪い立地の場合、その段差を上手に超えられるようにしておくことです。単なる鉄板の段差だと雨の日に滑りやすくなる悪い立地のでこの点も考慮して下さい。

入口周辺が暗いような場合悪い立地は、昼間でも照明を増やすことが不可欠です。

時々、店の営業感を出そうと焦っているためなのか、ノボリ旗をたくさん建て過ぎて店の入り口がどこにあるのか分からなくなっている店を見かけます悪い立地。これでは本末転倒ですので注意して下さい。

 

4.動線から距離:人々が通勤や通学、あるいは買い物のために通る日常行動線(略して「動線」)から、少し入り込んだ場所に店がある悪い立地の場合、その動線を往く人々から、店がどこにあるか分かるようにすることです。角に、誘導のための看板を敷設したり、夜間は店前が明るく照らされるなどの工夫が必要です。

5.周囲の施設:お店自体が大丈夫でも、隣接する施設によっては、人々が近寄って来られない悪い立地ということもあります。いわゆる「嫌悪施設」があるような悪い立地の場合です。また、風営法適用の店などがあると、子供やファミリー客、女性も近寄り難くなります悪い立地(このようなことは、お店の人にはどうにもならないかもしれません)。

 

車来店がメインの店の到達容易性

 

到達容易性の主なポイントは、駐車場へのIN、駐車場からのOUTです。

店側車線のIN・OUT

駐車場への入り口幅(「切り下げ」と呼びます)は6m以上あるでしょうか?できれば、入り口の見通しをよくするため、切り下げ以外にも4,5mくらいのゆとりがほしいものです(写真5)。

%e5%86%99%e7%9c%9f5写真5

 

また、ここでもノボリ旗は要注意です悪い立地(写真6)。

%e5%86%99%e7%9c%9f6写真6

 

ドライバーの視界を遮り、入りにくくしているだけ悪い立地ということもしばしばあるからです。

入る車と出る車が鉢合わせして、事故を起こしやすい環境にある出入口悪い立地もあります。この場合はカーブミラーを取り付けるなど、安全に配慮した工夫が望まれます。

ドライバーの多くは、なるべく店の出入口に近いスペースに止めようとする傾向がありますが、その出入口が道路沿いに近いと歩行者の動線とぶつかり易くなるばかりか、満車状態と思われがちになります悪い立地。奥に駐車場が続いているのなら、奥への誘導看板を設置することも一考です。

駐車場からOUTするときは、INするときよりも危険度が高いことが知られています。OUTする時のドライバーの視界を妨げるものがないよう気を配ってください。一度、事故を起こした店にはお客さんはもう来てくれません。

反対側車線のIN・OUT

とりわけ幹線道路に面していると、反対側車線からのIN・OUTは難しくなっているものです悪い立地

そういう場合、帰りは、どこでUターンできるか、裏道はどうやって行けば良いかなど、駐車場の分かりやすい所か、店内の目につく所に案内板を設置することをお勧めします。

「どうやって帰ろうか」と困ってしまっているドライバーも少なからずいるものです悪い立地

スピードが出やすい道路悪い立地

スピードが出ているとどうしても店を知覚してから減速して安全に進入することができない悪い立地のため、店を通り過ぎてしまう傾向が起きます。

このような場合は、100m以上手前から店が知覚できるようにしたり、1~2km手前に野立て看板を設置することが効果的です(もちろん、野立て看板のデザインはシンプルで分かりやすく作ります)。これで、店前に来るまでにお客さんが減速してくれるならば到達容易性は高まります。
「飲食店経営」の関連記事
●飲食店の経営に一番役立つおすすめ本は・・・
●「商圏調査をやろう」投稿日 : 2014年5月19日
●店も年を取ります。改装時に考えるべきこと 投稿日 : 2015年3月13日
●連載7.(10月号)「ここは立地が抜群」と乗せられず、立地を交渉しよう。その1/6
●連載7.(10月号)「ここは立地が抜群」と乗せられず、立地を交渉しよう。その2/6
●連載7.(10月号)「ここは立地が抜群」と乗せられず、立地を交渉しよう。その3/6
●連載7.(10月号)「ここは立地が抜群」と乗せられず、立地を交渉しよう。その4/6
●連載7.(10月号)「ここは立地が抜群」と乗せられず、立地を交渉しよう。その5/6
●連載7.(10月号)「ここは立地が抜群」と乗せられず、立地を交渉しよう。その6/6
●突然お客が来なくなった理由 (飲食店経営10月号) 投稿日 : 2015年9月25日
●商圏調査で売上を上げる3つの方法 2016年3月号 投稿日 : 2016年2月25日
●町丁目別の人口・従業者数をタダで入手する方法   飲食店経営2016年4月
●駅近の店で商圏設定をする最新の方法 投稿日 : 2016年6月20日
●お客様に見せる一番簡単で役立つ地図の作り方 投稿日 : 2016年8月22日
●ネットでお店の場所を分かりやすく伝える方法 投稿日 : 2016年9月20日
●駅近の店なら簡単に商圏を見出すことができます 投稿日 : 2016年10月2日
●行動する方向がカギ。その立地を通る人々。飲食店経営2016年Nov(前半)
●行動する方向がカギ。その立地を通る人々。飲食店経営2016年Nov(後半)
●地域のお客様をたいせつにせよ。ポテンシャルクラスターの話し 2016Dec(前半)
●地域のお客様をたいせつにせよ。ポテンシャルクラスターの話し 2016Dec(後半)
●通行量の調査はどうやってやれば良いのか?2017JAN(前半)
●通行量 の調査はどうやってやれば良いのか?2017JAN(後半)
●交差点立地こそ良い立地、それ以外はだめ立地なのか?飲食店経営2017FEB(前半)
●交差点立地こそ良い立地、それ以外はだめ立地なのか?飲食店経営2017FEB(後半)
●そんなに、駅は良い立地なのか?飲食店経営2017 Mar(前半)
●そんなに、駅は良い立地なのか?飲食店経営2017 Mar(後半)
●看板が持つ3つの機能(意味)飲食店経営2015FEB(前半)
●看板が持つ3つの機能(意味)飲食店経営2015FEB(後半)
●契約する前に物件を実査する大切さを覚えておこう 飲食店経営2015MAR(前半)
●契約する前に物件を実査する大切さを覚えておこう 飲食店経営2015MAR(後半)
●ライバル店(競合店)と自店は敵対し合っているだけなのか?飲食店経営2015APR(前半)
●ライバル店(競合)と自店は敵対し合っているだけなのか?飲食店経営2015APR(後半)
●店舗前に放置された自転車は困り物だ。飲食店経営2015MAY(前半)
●店舗前に放置された自転車は困り物だ。飲食店経営2015MAY(後半)
●お店の看板デザインにはよくよくご注意を!飲食店経営2015年JUN(前半)
●お店の看板デザインにはよくよくご注意を!飲食店経営2015年JUN(後半)
●交通量を調査して何がわかるのか?飲食店経営2015JLY(前半)
●交通量を調査して何がわかるのか?飲食店経営2015JLY(後半)
●飲食店の経営をバラ色にする立地 飲食店経営2015AUG(前半)
●飲食店の経営をバラ色にする立地 飲食店経営2015AUG(後半)
●看板・お店を見えるようにする。視界性の上げ方。飲食店経営2015SEP(前半)
●看板・お店を見えるようにする。視界性の上げ方。飲食店経営2015SEP(後半)
●立地 条件の急激な悪化に備えよ 飲食店経営 2015OCT(前半)
●立地 条件の急激な悪化に備えよ 飲食店経営 2015OCT(後半)
●お客様アンケートの賢いやり方 飲食店経営2015NOV (前半)
●お客様アンケートの賢いやり方 飲食店経営2015NOV (後半)
●不振店に転勤になった時のアピール方法 飲食店経営2015DEC(前半)
●不振店に転勤になった時のアピール方法 飲食店経営2015DEC(後半)
●駐車場は使いやすいか 飲食店経営2014JAN (前半)
●駐車場は使いやすいか 飲食店経営2014JAN (後半)
●なんで、この店はこんなに客が来ないんだ。飲食店経営2014FEB (前半)
●なんで、この店はこんなに客が来ないんだ。飲食店経営2014FEB (後半)
●ショップカード(地図付き)はあなたのお店にもありますよね。飲食店経営2014MAR (前半)
●ショップカード(地図付き)はあなたのお店にもありますよね。飲食店経営2014MAR (後半)
●見える看板の条件 飲食店経営2014APR (前半)
●見える看板の条件 飲食店経営2014APR (後半)
●客席を増やすと売上はどれだけ増えるかは、マーケットの大きさによる? 飲食店経営2014MAY (前半)
●客席を増やすと売上はどれだけ増えるかは、マーケットの大きさによる? 飲食店経営2014MAY (後半)
●商圏調査をやろう その1.目的編 飲食店経営2014JUN (前半)
●商圏調査をやろう その1.目的編 飲食店経営2014JUN (後半)
●商圏調査をやろう その2.実践編 飲食店経営2014JUL (前半)
●商圏調査をやろう その2.実践編 飲食店経営2014JUL (前半)
●店に入りにくいのは悪い立地 飲食店経営2014AUG (前半)

有限会社ソルブは、
あなたの会社が赤字の店ばかり出さないように、
立地の良し悪しがわかる7つの知恵を提供しています。

電話番号:048-711-7195
住所 〒338-0002
埼玉県さいたま市中央区下落合四丁目17番18号

TOP