東京都港区南青山2-2-15
メッシュ別に商圏分析ができるソフトなら 統計てきめん2プレミア その2
たいていのGIS(地理情報システム)では、メッシュ別に色分けして、統計値を表現することができます。
もちろん、商圏分析ソフト「統計てきめん2プレミア」にもできます。しかも、ひじょうに簡単な操作でできます。
起動する->地点を異動する->色分け表示したい項目をクリックする
たったこれだけです。
商圏分析ソフト「統計てきめん2プレミア」での表示1
座標:E130°27′21.58″N33°33′04.94″
上図は、「人口総数」の分布を4次メッシュで表示したものです。
右側には、東経項目が30項目表示されていますが、これが、グリッド画面(メッシュを表示している正方形の画面です)に表示できる30項目です。
もちろん、30項目は、国勢調査のどの項目とも入れ替えることができます。
ここでは、人口男(2010年)と人口女(2010年)を削り、国勢2010A(4次)グループの中から、年齢0-4歳(2010年)と年齢60-64歳(2010年)を入れてみましょう。
このように統計項目を入れ替えることが簡単にできます。
商圏分析ソフト「統計てきめん2プレミア」での表示2
さて、こうやって項目を入れ替えたら、さっそく、「反映」をクリックしてください。
今度は、商圏分析ソフト「統計てきめん2プレミア」で、
「年齢0-4歳(2010年)」をクリックしましょう。
商圏分析ソフト「統計てきめん2プレミア」での表示3
さきほどの画像と、微妙に違うことがわかりますか?
わからないかもしれませんね。そこで今度は比率を表示させてみましょう。
比率は、分母と分子を決めればすぐできます。
分母となる統計項目の下に表示されている数値(ここでは、108516)の中をクリックします。
すると。108516 が 赤字に替わり、その右隣に 1.0 とか 1.000 のようにここが分母になったことを表します。
分子は、今の場合、「年齢0-4歳(2010年)」ですね。
すでに、比率値が、5348と書かれた枠の右に出ています。ここでは、0.049 です。
この0.049 は、5348を108516で割った数字です。こういう計算が瞬時にできるのがこの商圏分析ソフトの優れた点です。
ではここで、商圏分析ソフト「統計てきめん2プレミア」のメッシュにそれを色表示させる方法を示しましょう。
簡単です。「年齢0-4歳(2010年)」と書かれた枠の右隣にある「#」(シャープ)をクリックするだけです。
そうすると、一瞬で、グリッド画面は、比率表示に替わります。
商圏分析ソフト「統計てきめん2プレミア」での表示4
どうですか?
凡例がありますが、赤色は、比率値0.077~ を示しています。これが、商圏分析ソフトとして優れた点です。
つまり、このグリッド画面のなかでもとりわけ 「年齢0-4歳(2010年)」が多いところと言えます。
こういうことが 瞬時にわかる。こういう商圏分析ができる。
商圏分析ソフト「統計てきめん2プレミア」は、無料でダウンロードできます。コチラ。
「統計てきめん動画」の関連記事 ●統計てきめん2プレミアの解説動画 step1 最初の説明 投稿日 : 2016年3月2日 ●統計てきめん2プレミアの解説動画 step2 ソフト電池について 投稿日 : 2016年3月12日 ●統計てきめん2プレミアの解説動画 step3 分析はこんなに簡単 投稿日 : 2016年3月18日 ●統計てきめん2プレミアの解説動画 step4 地点の検索 場所の移動の仕方 投稿日 : 2016年3月22日 ●統計てきめん2プレミアの解説動画 step5 色分布の設定とコピペの仕方 投稿日 : 2016年3月26日 ●統計てきめん2プレミアの解説動画 step6 比率を色分布で見ると大きな発見が 投稿日 : 2016年3月30日 ●統計てきめん2プレミアの解説動画 step7 統計項目を合計してから比率を表示 投稿日 : 2016年4月3日 ●統計てきめん2プレミアの解説動画 step8 地点検索から地点の編集を使う 投稿日 : 2016年4月7日 ●統計てきめん2プレミアの解説動画 step9 アンケート用地図と人口出力の方法 投稿日 : 2016年4月9日 ●統計てきめん2プレミアの解説動画 step10 ゼンリン電子地図帳Ziと連動できる 投稿日 : 2016年4月11日
有限会社ソルブ
電話番号:048-711-7195 住所 〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合四丁目17番18号
24/09/08
23/06/12
22/05/20
TOP
メッシュ別に商圏分析ができるソフトなら 統計てきめん2プレミア その2
たいていのGIS(地理情報システム)では、メッシュ別に色分けして、統計値を表現することができます。
もちろん、商圏分析ソフト「統計てきめん2プレミア」にもできます。しかも、ひじょうに簡単な操作でできます。
起動する->地点を異動する->色分け表示したい項目をクリックする
たったこれだけです。
座標:E130°27′21.58″N33°33′04.94″
上図は、「人口総数」の分布を4次メッシュで表示したものです。
右側には、東経項目が30項目表示されていますが、これが、グリッド画面(メッシュを表示している正方形の画面です)に表示できる30項目です。
もちろん、30項目は、国勢調査のどの項目とも入れ替えることができます。
ここでは、人口男(2010年)と人口女(2010年)を削り、国勢2010A(4次)グループの中から、年齢0-4歳(2010年)と年齢60-64歳(2010年)を入れてみましょう。
このように統計項目を入れ替えることが簡単にできます。
さて、こうやって項目を入れ替えたら、さっそく、「反映」をクリックしてください。
今度は、商圏分析ソフト「統計てきめん2プレミア」で、
「年齢0-4歳(2010年)」をクリックしましょう。
さきほどの画像と、微妙に違うことがわかりますか?
わからないかもしれませんね。そこで今度は比率を表示させてみましょう。
比率は、分母と分子を決めればすぐできます。
分母となる統計項目の下に表示されている数値(ここでは、108516)の中をクリックします。
すると。108516 が 赤字に替わり、その右隣に 1.0 とか 1.000 のようにここが分母になったことを表します。
分子は、今の場合、「年齢0-4歳(2010年)」ですね。
すでに、比率値が、5348と書かれた枠の右に出ています。ここでは、0.049 です。
この0.049 は、5348を108516で割った数字です。こういう計算が瞬時にできるのがこの商圏分析ソフトの優れた点です。
ではここで、商圏分析ソフト「統計てきめん2プレミア」のメッシュにそれを色表示させる方法を示しましょう。
簡単です。「年齢0-4歳(2010年)」と書かれた枠の右隣にある「#」(シャープ)をクリックするだけです。
そうすると、一瞬で、グリッド画面は、比率表示に替わります。
どうですか?
凡例がありますが、赤色は、比率値0.077~ を示しています。これが、商圏分析ソフトとして優れた点です。
つまり、このグリッド画面のなかでもとりわけ 「年齢0-4歳(2010年)」が多いところと言えます。
こういうことが 瞬時にわかる。こういう商圏分析ができる。
商圏分析ソフト「統計てきめん2プレミア」は、無料でダウンロードできます。コチラ。
「統計てきめん動画」の関連記事
●統計てきめん2プレミアの解説動画 step1 最初の説明 投稿日 : 2016年3月2日
●統計てきめん2プレミアの解説動画 step2 ソフト電池について 投稿日 : 2016年3月12日
●統計てきめん2プレミアの解説動画 step3 分析はこんなに簡単 投稿日 : 2016年3月18日
●統計てきめん2プレミアの解説動画 step4 地点の検索 場所の移動の仕方 投稿日 : 2016年3月22日
●統計てきめん2プレミアの解説動画 step5 色分布の設定とコピペの仕方 投稿日 : 2016年3月26日
●統計てきめん2プレミアの解説動画 step6 比率を色分布で見ると大きな発見が 投稿日 : 2016年3月30日
●統計てきめん2プレミアの解説動画 step7 統計項目を合計してから比率を表示 投稿日 : 2016年4月3日
●統計てきめん2プレミアの解説動画 step8 地点検索から地点の編集を使う 投稿日 : 2016年4月7日
●統計てきめん2プレミアの解説動画 step9 アンケート用地図と人口出力の方法 投稿日 : 2016年4月9日
●統計てきめん2プレミアの解説動画 step10 ゼンリン電子地図帳Ziと連動できる 投稿日 : 2016年4月11日
有限会社ソルブ
電話番号:048-711-7195
住所 〒338-0002
埼玉県さいたま市中央区下落合四丁目17番18号