商圏設定2 調査して住民浸透度係数を算出します 

売上予測 30年の実績

048-711-7195

107-0062 東京都港区南青山2-2-15-942

月~金 9:00~18:00

lv_r

商圏設定2 調査して住民浸透度係数を算出します 

立地について,統計てきめん2プレミア

2019/06/08 商圏設定2 調査して住民浸透度係数を算出します 


アンケート地図

 

ステップ3
さて、調査の開始です。
4日間に分けて調査しましょう。木・金・土・日が良いでしょう。
木・金曜日に50人ずつ100人、
土・日曜日に100人ずつ200人合計300人のお客様から、その住所を聞きます。

300人と聞いて、「えー?そんなに多くないとだめなの?」
と思いましたか。そうです。これだけはサンプル数として必要です。

調査の仕方ですが、次のようなトークで行きます。
「いらっしゃいませ、お客様。ただいま少々調査を行っております。お客様の住所を 記号と番号で答えていただくだけでございます。ご協力いただけますか?」
これで、「B-4」とか「D-8」のように、答えていただきます。
答えは「正」の字で書いていくとよいでしょう。

ステップ4
調査が終わったら、集計ですが、これは既に、「正」の字で書いてあるので、簡単ですね。

ステップ5
住民浸透度係数の算出
「てきめん」には、メッシュの情報(人口等のデータ)をコピーする機能が付いています。そこで、地図を作るときに使ったメッシュをもう一度再現してください。
それができたら、人口男(2005年)と人口女(2005年)を合計し、その[合計]をクリックしておきます。
上のメニューから、[情報]->[グリッドデータのコピー]->[グリッド表示通りにコピー]の順に選ぶと、人口(男女計)がコピーできますので、これをエクセル表に貼り付けましょう。
その横に、同じように表を作り、ステップ4の結果を、升目(メッシュ)毎に記入しておきましょう(メッシュ別人数)。
さらに、その横に、サラの表を作ります。
ここに、計算式を書きます。
例えば、「=+Z4*2400/300/A4」のようにです。これが[住民浸透度係数]です。
A4は、メッシュの人口が入っているセルで、Z4は上の「メッシュ別人数」です。
「2400」とあるのは、1ヶ月の来店客数です。300は、調査人数の合計です。
もちろん、これらは架空の数字ですから、実際の数字に変えてください。

仮に、Z4が「4」で、A4が1000だとしましょう。
すると、住民浸透度係数は=4*2400/300/1000=0.032=3.2%です。
3%以上ですので、このメッシュは、「商圏内」ということになります。

先ほどの式を、調べたメッシュすべてに、ドラッグすれば、全体がわかります。

このように、「てきめん」を使うと、さほど苦労せずに、自分の店の「商圏」がわかってしまいます。

お店をお持ちの方は、必ず、やってみることをお勧めします。

ここまで、読んでいただきありがとうございました。

次回は、出店候補地の商圏設定について書きたいと思います。

 

 

 

TOP