施設の中にあるTG ビルや施設の出入り口・・・

売上予測 30年の実績

048-711-7195

107-0062 東京都港区南青山2-2-15-942

月~金 9:00~18:00

lv_r

施設の中にあるTG ビルや施設の出入り口・・・

立地について

2019/05/27 施設の中にあるTG ビルや施設の出入り口・・・

 

 

これまで、TG(ティージー:トラフィックジェネレーター:交通発生源)、PC(ピーシー:ポテンシャルクラスター:需要集合体)という立地上の重要な考え方を紹介しました。

 

この二つの考え方は、通行人対象の立地でも、ロードサイドの車ドライバー対象の立地でも重要であるばかりか、こうした分類に入らない特殊な立地の場合にも、その良否を判定するときに役立ちます。

 
例えば、大型ビルやショッピングセンター、あるいは大きな催事場などです。

こうした立地でも、必ずTGに該当する所があります。

6-7
ビルや施設の出入り口はまさにTGそのものです。
エレベーターもそうですし、エスカレーターの乗降口もそうです。
また、駐車場への出入り口や別棟への連絡口、上下階への階段口も典型的なTGです。

 

人々がそこに集中・密集せざるを得ない、通らざるを得ないような場所、立ち止まったり、動きが遅くならざるを得ない場所、こういうところをTGと呼びます。

 
そして、TGあるところ必ず、動線が発生します。
さらにもう一つのTGがあるはずです。
それは何でしょうか。
表の出入り口に対して、裏にも出入り口がある場合があります。
玄関からエスカレータに続く動線ができている場合もあります。

 

大型ビルやショッピングセンター、催事場などで立地を調べるときはこうしてTGはどれであるか見つけることです。
TGさえ見つかれば、こんどは、TGからの視界性や、動線からの視界性をチェックしていきます。
その良否で、このTGや動線の影響度がわかるというものです。

 

 

ところで、この場合(施設の中にある場合)のPC(需要集合体)は何でしょう。
それは各階フロアーであったり、催事場であったり、駐車場であったりします。
いずれも、人々が密集し、閉鎖性が高く出入り口が限られていることからPCの定義にぴったり当てはまります。

 

 

統計てきめん2プレミアのダウロードサイト
統計てきめん2プレミアの紹介動画5分
YouTube 統計てきめんの活用講座
1.統計てきめんの基本操作
2.統計てきめんの統計項目の変更方法
3.統計てきめんの多角形商圏での集計
4.統計てきめんの色分け分布表示の設定
5.統計てきめんのグリッド表示の変更方法
統計てきめんの時間圏作成シミュレーション

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
林原安徳:有)ソルブは、立地と高精度/売上予測で「不振店」を根絶します。

 

電話 048-711-7195 メール問合せは、こちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

TOP